受賞者

平成26年度<風戸研究奨励賞> 受賞

※研究者の所属等は受賞時点のものです

授賞課題:STEM-CLによるプラズモン共振器中の発光増強機構の解明

東京工業大学 量子ナノエレクトロニクス研究センター 研究員
斉藤 光

 斉藤 光氏の研究は、走査透過電子顕微鏡—カソードルミネッセンス法(STEM-CL法)をプラズモン共振器の発光増強機構解明に応用する研究です。
数百ナノメートルの周期構造をもつプラズモニック結晶は、プラズモニック結晶で挟まれたキャビティ空間に表面プラズモンポラリトン(SPP)を閉じ込め、プラズモン共振器を作ることができます。
斉藤氏の研究は、電子線リソグラフィーで作成したプラズモン共振器上に有機蛍光材料の製膜を行った試料について、STEM装置中での電子ビーム照射により有機蛍光材料を励起し、プラズモン共振器による発光増強をCL法により観測するもので、この実験から、プラズモン共振器による有機蛍光材料の発光性緩和の促進効果(Pursell効果)の検証を行おうとするものです。
 同氏の研究は、走査透過電子顕微鏡を用いるため、有機蛍光材料中の局所に電子ビームを照射し、有機蛍光材料の励起点を局在化できるところに特色があります。すなわち、空間的に平均化されたデバイス全体の発光増強度を議論するフォトルミネッセンス法とは異なり、STEM-CL法では局所発光増強度とプラズモン共振器により高められた局所電磁状態密度との関係を直接調べようとするものです。この研究から、プラズモン共振器の発光増強機構が明らかにされ、さらに、プラズモンを利用したLEDやレーザ等の発光デバイスの微小化と高効率化に貢献することが期待されます。 本研究は、斉藤 光氏のこれまでのSTEM-CL法によるプラズモニック結晶及びSPP閉じ込め時間を制御したプラズモン共振器の研究実績にもとづいた意欲的な研究です。

斉藤 光
ページトップへ