受賞者

令和4年度<風戸研究奨励賞> 受賞

※研究者の所属等は受賞時点のものです

授賞課題:高感度電子線ホログラフィーによるナノスケール電場解析

九州大学大学院 工学研究院 准教授
麻生 亮太郎

麻生亮太郎氏の研究は、高感度化した電子線ホログラフィーを用いて、反応ガス環境下における金属ナノ粒子触媒の電場解析をナノスケールで行い、表面構造の変化と電荷状態の相関関係を明らかにすることにより、触媒反応メカニズムについて新しい知見を得ようとするものです。

ナノスケールの電位分布や帯電状態の観察には、電子線ホログラフィー技術が用いられていますが、麻生氏らは最近、この電子線ホログラフィーの位相計測精度を1桁向上させることにより計測の高感度化を行い、触媒ナノ粒子の電荷量を電子1個の精度で計測することに成功しています。それにより、酸化チタンに担持された白金ナノ粒子は正にも負にも帯電し得ることを初めて見出し、触媒研究において重要な知見を得ました。また、麻生氏らは過去に、電子顕微鏡内で動作する金属ナノギャップ電極を利用して、電極により印加された局所電場を用いた酸素雰囲気下での表面反応の研究を行い、電場制御による可逆な表面原子拡散や蒸発現象の観察などにも成功しています。

今回の奨励賞における研究では、高感度電子線ホログラフィーの成果とその場観察のこれまでの経験を活かして、反応環境と電場を制御した金属ナノ粒子触媒の反応解析の実現を目指します。特に、非接触の金属ナノ電極により印加された電場のナノスケール可視化技術を確立し、電場強度の制御による金属ナノ粒子の電荷分布を明らかにすることにより、触媒反応のメカニズムに迫ろうと計画しており、電子顕微鏡学の更なる発展に寄与するものと期待されます。

よって、今後の研究の一層の発展を期待して、ここに風戸研究奨励賞を贈呈します。


麻生亮太郎
ページトップへ