受賞者

<風戸研究奨励賞> 受賞者一覧

※研究者の所属等は受賞時点のものです

令和 4 年度

永井裕崇

永井 裕崇

(神戸大学大学院 医学研究科 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

三次元電子顕微鏡を用いたストレスによる脳機能変容の機序解明

加藤一希

加藤 一希

(東京大学 先端科学技術研究センター 特任講師)

研究分野:生物系

研究課題名

CRISPR-Cas酵素Cas9の分子進化を可視化する

麻生亮太郎

麻生 亮太郎

(九州大学大学院 工学研究院 准教授)

研究分野:材料系

研究課題名

高感度電子線ホログラフィーによるナノスケール電場解析

石田高史

石田 高史

(名古屋大学 未来材料・システム研究所 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

SOI技術をもちいた高速電子直接検出器の開発

令和 3 年度

穴田 智史

穴田 智史

(ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所 上級研究員)

研究分野:材料系

研究課題名

新規撮像システムと機械学習を利用した高速TEM技術の開発

森本 裕也

森本 裕也

(理化学研究所 開拓研究本部 理研白眉研究チームリーダー)

研究分野:材料系

研究課題名

アト秒電子ビームを用いたマイクロ回折イメージング

齋藤 明

齋藤 明

(福島県立医科大学 医学部 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

シンギュリン/パラシンギュリンによる上皮バリアの調節機序解明

加藤 英明

加藤 英明

(東京大学大学院 総合文化研究科 准教授)

研究分野:生物系

研究課題名

クライオ電子顕微鏡を用いたチャネルロドプシンの中間体構造解析

令和 2 年度

李 勇燦

李 勇燦

(マックスプランク生物物理学研究所 構造生物学部門 博士研究員)

研究分野:生物系

研究課題名

クライオ電子顕微鏡によるアミノ酸輸送体の構造薬学的研究

平嶋 伸悟

平嶋 伸悟

(久留米大学 医学部 解剖学講座 講師)

研究分野:生物系

研究課題名

異種細胞間結合のアレイトモグラフィによる3次元微細構造解析

高橋 倫太郎

高橋 倫太郎

(名古屋大学 大学院 工学研究科 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

イオン液体中における高分子ベシクルの形成過程のその場観察

関 岳人

関 岳人

(東京大学大学院 工学系研究科 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

高速分割型STEM検出器による超高感度原子結像法の開発と応用

令和 元 年度

杉田 征彦

杉田 征彦

(京都大学 ウイルス・再生医科学研究所 特定助教)

研究分野:生物系

研究課題名

クライオ電子顕微鏡によるマイナス鎖RNAウイルスの構造研究

長谷川 智香

長谷川 智香

(北海道大学 大学院 歯学研究院 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

骨血管連関におけるPTH新規作用の解明

平成 30 年度

井上 大介

井上 大介

(アリゾナ州立大学 バイオデザイン研究所 博士研究員)

研究分野:生物系

研究課題名

DNAオリガミを用いた細胞骨格微小管のデザイン

大井 崇生

大井 崇生

(名古屋大学 大学院 生命農学研究科 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

三次元電子顕微鏡法を用いたイネ科塩腺の機能形態の解明

林 永昌

林 永昌

(産業技術総合研究所 ナノ材料研究部門 研究員)

研究分野:材料系

研究課題名

電子らせん波を利用した単原子磁気モーメントの研究

栃木 栄太

栃木 栄太

(東京大学 大学院 工学系研究科 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

原子分解能その場TEM機械試験法による局所変形・破壊現象の解析

科学新聞2019年3月15日号(2面)に記事が掲載されました

平成 29 年度

小山 元道

小山 元道

(九州大学 大学院 工学研究院 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

電子チャネリングコントラスト法による転位運動のその場観察

尾之内 高慶

尾之内 高慶

(藤田保健衛生大学 研究支援推進センター 講師)

研究分野:生物系

研究課題名

光-電子相関顕微鏡法を用いてのAPCの腸上皮での新規機能解析

科学新聞2018年3月16日号(2面)に記事が掲載されました

平成 28 年度

市居 修

市居 修

(北海道大学 大学院 獣医学研究科 准教授)

研究分野:生物系

研究課題名

走査型電子顕微鏡の応用的手法による腎臓病理解析法の革新

小林 俊介

小林 俊介

(ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所 研究員)

研究分野:材料系

研究課題名

走査透過型電子顕微鏡法による表面・界面における微小格子変形解析

科学新聞2017年3月17日号(2面)に記事が掲載されました

平成 27 年度

原野 幸治

原野 幸治

(東京大学 総括プロジェクト機構 特任准教授)

研究分野:材料系

研究課題名

透過電子顕微鏡による結晶性分子集合体の核形成機構解明

四宮 和範

四宮 和範

(ハワードヒューズ医学研究所 ジャネリア・リサーチ・キャンパスリサーチ スペシャリスト)

研究分野:生物系

研究課題名

ショウジョウバエ脳における視覚系神経回路の電子顕微鏡法によるコネクトミクス研究

科学新聞2016年3月11日号(2面)に記事が掲載されました

平成 26 年度

新岡 宏彦

新岡 宏彦

(大阪大学 大学院 基礎工学研究科 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

光・電子相関顕微鏡法のためのプローブ開発と細胞イメージング応用

斉藤 光

斉藤 光

(東京工業大学 量子ナノエレクトロニクス研究センター 研究員)

研究分野:材料系

研究課題名

STEM-CLによるプラズモン共振器中の発光増強機構の解明

科学新聞2015年3月13日号(2面)に記事が掲載されました

平成 25 年度

三宮 工

三宮 工

(東京工業大学 大学院 理工学研究科 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

透過電子顕微鏡によるダーク・プラズモン・モードの観察

小田 賢幸

小田 賢幸

(東京大学 大学院 医学系研究科 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

クライオ電子顕微鏡による繊毛内メカノシグナリングの解析

科学新聞2014年3月7日号(2面)に記事が掲載されました

平成 24 年度

釜崎 とも子

釜崎 とも子

(名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 博士研究員)

研究分野:生物系

研究課題名

三次元トモグラフィー法による紡錘体形成メカニズムの解析

田中 將己

田中 將己

(九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門 准教授)

研究分野:材料系

研究課題名

収差補正付き HRTEM 法による原子歪場の直接解析

科学新聞2013年3月8日号(2面)に記事が掲載されました

平成 23 年度

柳澤 啓史

柳澤 啓史

(スイス連邦工科大学 チューリッヒ校(ETH Zurich)量子エレクトロニクス部門 博士研究員)

研究分野:材料系

研究課題名

極低温レーザー誘起電界電子放出の電子コヒーレンス計測

鈴木 應志

鈴木 應志

(ノースカロライナ大学 チャペルヒル校 生物学部 博士研究員)

研究分野:生物系

研究課題名

細胞分裂を制御するオーロラキナーゼの超高分解能時空間解析

科学新聞 2012年3月9日号(2面) に記事が掲載されました

平成 22 年度

村上 健次

村上 健次

(スタンフォード大学 医学部 研究員)

研究分野:生物系

研究課題名

クライオ電子顕微鏡解析による真核生物転写開始の構造研究

吉川 純

吉川 純

(大阪大学大学院 基礎工学研究科 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

蓄電デバイス材料の原子・電子構造解析

科学新聞 2011年3月4日号(2面) に記事が掲載されました

平成 21 年度

戸川 欣彦

戸川 欣彦

(大阪府立大学 21世紀科学研究機構 特別講師)

研究分野:材料系

研究課題名

ローレンツ顕微鏡法を用いたスピン流誘起磁化ダイナミクスの研究

濱中 良隆

濱中 良隆

(総合研究大学院大学 先導科学研究科 上級研究員)

研究分野:生物系

研究課題名

昆虫の微小脳における波長情報処理機構の解析

平成 20 年度

大崎 雄樹

大崎 雄樹

(名古屋大学大学院 医学系研究科 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

新規脂肪滴蛋白質の生理機能とその形態学的基盤

溝口 照康

溝口 照康

(東京大学 総合研究機構 助教)

研究分野:材料系

研究課題名

高精度・高速ELNES理論計算法の開発と材料研究への応用

平成 19 年度

西谷 智博

西谷 智博

(理化学研究所 先端技術開発支援センター 基礎科学特別研究員)

研究分野:材料系

研究課題名

高輝度かつ高スピン偏極性能を持つフォトカソード電子源の開発

成田 哲博

成田 哲博

(名古屋大学 理学研究科 助教)

研究分野:生物系

研究課題名

ATP状態アクチンフィラメントの高分解能構造決定

更新日:2023年4月13日

ページトップへ